絶唱

湊かなえ著、の「絶唱」を読み終えたので、

レビューをしていきます。

 

【内容、あらすじ】

 

 4部構成になった短編小説で、阪神大震災で心に傷を追ったそれぞれの主人公が、

それぞれの思いを胸にトンガのトンガタプ島を訪れるお話。

 

4章目の「絶唱」、の主人公が小説家で、どのストーリーにも登場する、尚美さんから聞いた話を元に他の各3章のお話を書いた、という設定になっている。

 

 1章目の「楽園」、

 

は主人公が5歳の時に阪神大震災が起こり、双子の姉妹が亡くなるが、

母は自分の体裁を気にする性質で、亡くなった雪絵ではなく、主人公、マリエが死んだ事にしてしまい、マリエは雪絵として生きざるを得なくなる。

 主人公は雪絵として生きる事に自信が揺らぎつつあり、高校の時の松本先生がトンガに行った時のビデオを見ていて、

自分として生きるか、雪絵として生きるか、この楽園に行けば答えが見つかりそうだと思い、同棲している彼氏に黙って、トンガに行く・・・

 

と言うお話。

 

2章目は元マリエの教師、松本先生(理恵子)のお話。

 

理恵子と宗一、は大学時代から付き合っており婚約予定。

そんな中、松本先生は結婚に悩んでおり、トンガを訪れる。

 

宗一、とは大学のサークルを通して出会い、恋人になり、

理恵子は大学在学中に宗一の子を妊娠するが、流産する。

宗一とは別れようと思っていると、大学の先輩の滝本先輩が一度宗一と

ちゃんと話しあうように理恵子の家を尋ねるが、(恐らく理恵子と離れた後、

阪神大震災に巻き込まれて亡くなる)

 

そんな過去がある中、宗一と結婚してもいいものかと悩んでおり、

宗一、もトンガ島に訪れるーーー・・・

 

3章目は、

1章目に出てくる杏子さん、のお話。

杏子さんは大学時代に付き合っていた彼氏との子供ができるが、

彼氏がいい加減な人間だったため、シングルマザーとして、娘花恋を育てている。

が、シングルマザーは辛い事の連続で、

震災の時にボランティア団体の一員として訪れた、トンガ出身の人に温かく接してもらった記憶があり、

もう一度会いたい、と思い、娘を連れてトンガを訪れる。

 

4章目は、

後々小説家になって、各3章を書いた設定の、千晴、のお話。

大学時代の仲がよかった友人、静香が震災で亡くなってしまうが、

仲よかった1人の、泰代、は震災後すぐに静香と千晴が無事かどうか、安否確認の連絡をしたが、

千晴は全くそれがなかったと、泰代に責められる。

何だかんだその件で一悶着あった後、静香、泰代、千晴が三人で泊まった時に歌った歌を書店の前で2人で絶唱して、拍手喝采となる。

 

【感想】

 

1章目の「楽園」、はいい話だとは思ったが、所々設定に難があるように感じた。

いくら母親が体裁を気にする人間だからとはいえ、死んだ娘と生きた娘を逆にして呼ぶとか、意味不明すぎるだろう・・・うーん。と、全くその点に関して感情移入できなかった。

 

同棲している彼氏はいい人すぎてもう・・

何も言わずにトンガに行った主人公を心配して、恐らくトンガに行ったであろう事を予測して主人公の元まで駆けつけるとか・・・

健気すぎる。こんな彼氏欲しいわ、全く。

 

その他要所要所彼氏の裕太の言動が素晴らしくて、ジーンと心が温まりました。

母親からあまり愛情をかけて貰えてなかったようだけど、いい彼氏がいて良かったね、

と思いました。

 

2章目は宗一、の身勝手さに胸糞悪かったです。

サークルで理恵子と宗一は出会いますが、

理恵子がサークルをやめようかと申し出ると、

「俺には理恵子しかいないのにどうしてわかってくれないんだ。他に好きなヤツができたからそう言うんだろう。」

と、理恵子を床に押し倒して首に両手をかけて泣いて怒ったかと思えば、

理恵子が妊娠したら、今はそういう時期ではないから、子供を堕ろして欲しい、と言ったり。

束縛が激しい上に自分勝手で何事にも否定的で上から目線、という正直最低野郎でしかないのに、何でそんなのと少しでも結婚しようと思えるのだろうか、と主人公に普通に疑問に感じました。(結局婚約は取り消しますが)

宗一さん、が理恵子が好きな理由はよくわかりましたけど。

 

「理恵子は自分では気づいていないかもしれないけど、欲しい時に、欲しい言葉をくれるんだよ。なんか、しんどいなって思う一歩手前で、最近疲れてる?少し休んだ方がいいよ、って言ってくれたりするの、誰でもできる事じゃないと思う。普段からちゃんと私のこと見てくれてるんだ、って嬉しくなるもん。」、

という友人のさきちゃんの言葉や、

「あいつの欲しい言葉は理恵ちゃんの口からしか出てこないんだ。」

という所。

 

なるほどな、と思いました。

宗一にとって一緒にいて居心地がいい、という事なのだろう。

理恵子にとっては言いたい事が言えなかったり、居心地が良い、とは言えなさそうだけれど。

 

3章目の杏子さんの話は、何というか・・・

母として頑張ってたからたまには羽目を外したくなった、とか、

うーん・・・・

ちょっとノーコメントにしとこう。

 

4章目の話は泰代の友情の押し付け感がちょっぴり苦手でした。

自分は友達思いで正しい行いをした、という感じが。。

震災になって、自分の事で手一杯だったのだから、しょうがないでしょう・・

そこをどうこう言っても・・

 

全体的に暗い話だったのですが、湊かなえの文章力と続きを気にならさせる話の構成力で読み切った、という感じです。

 

何で震災に会った人たちがボランティア団体を通して、等、様々な理由が会ったにせよ、それぞれトンガに訪れるんだよ、

あまりにも遠すぎるし、設定に無理がありすぎるでしょう( _ _;)

と思いましたし、港かなえは好きですが、そこまでトンガ、っていう設定も

どうも、あまり好きにはなれませんでした。

南国の島、ってものに全然良さを感じないからなあ。

私の感性が乏しいだけかもしれませんが。

 

港かなえ作品の中で評価をつけるなら、私的には5段階評価中の3、か、2.5、

くらいでした。

 

同時期に読んだ「花の鎖」、の方が個人的には良かったです。

 

 

マイ・インターン

 

今日は、湊かなえの「絶唱」、を読み終わり、

映画、「マイ・インターン」を見ました。

 

湊かなえの「絶唱」の読後感想も書きたいですが、

映画「マイ・インターン」がとても良かったので、本日はマイインターン、の

感想を書いていこうと思います。

 

マイ・インターン」は、ロバート・デニーロアン・ハサウェイが出演する映画です。

 

<あらすじ要約>

ロバート・デニーロ演じるベンは、70歳。妻に先立たれ、子供も成人しており、隠居生活に寂しさを感じる中、

シニア採用に積極的な求人の貼り紙を見つけ応募し、採用される。

 

そんな中、社長であるジェールズ(アンハサウェイ)は、流れで高齢者を雇う事となったが、

乗り気ではなかったため、高齢者であるベン、が入社した事に対して関心が全くない。

ある時は、「あなたにお願いする仕事はないの」、と言い放ち、完全放置をする。

 

しかし、高齢ながらも、賢く、観察力が鋭く、経験豊富でキャリアに富んだ人生を送ってきたベンは、仕事を振られなくても自ら率先して、

職場のデスク環境を整えたり、職場の人間の相談に乗り、積極的にコミュニュケーションをとり、周囲の人間に好かれ、その他様々な場面で人の役にたち、信頼を得ていき、

次第に仕事もどんどん任されるようになる。

 

ジェールズにとっても、なくてはならない存在となっていく。

そんな中、今まで順風満帆に進んできたジェールズだが、仕事でも、私生活でも、困難な状況が起こる。

気高に振舞っているが、本当はしんどくてならないジェールズをベンは察していて・・・

 

と、いった内容だ。

 

ロバートデニーロ演じるベンが素晴らしすぎる!

 

始め高齢者というレッテルで仕事を任せられないが、卑屈にならずに周囲の人間をサポートする事に徹する前向きな姿勢や、

 

人生経験豊富で賢いが、それを周囲にひけらかしたりせず、

他人にアドバイスを求められない限りは、余計な説教や、口を挟んだりせず、

黙って見守り、相手が欲しい時に欲しい言葉をかけてあげられてる点が、

見ていて非常に勇気づけられ、心が温まった。

 

あんな人間がいたら、相談もしたくなるよな、と感じた。

 

 自分もあんな風に、周囲に悩んでいる人間がいたら、

無理やり聞き出そうなんてせずそっと見守り、助けを求められたら相手が欲しい言葉を

かけてあげられるような人間になりたいものだ。

 

はじめは抜け目がなくて、気が利きすぎるベンにジェールズが、

めざとすぎるから、ベンを異動させて欲しい、と

ジェールズは言うが、

その後、ベンの温かな人間性に触れ、ベンなしでは困る程になり、

異動を取り消して欲しい、とまでジェールズに言わせる結果になったシーンには、

流石としか言いようがない。

 

自らの言動、振る舞いが、他人の評価を大きく変え、それによって、他人の自分への言動が変化するのだなと感じた。

 

 自分にとって好ましくない言動をとる人間がいたとしても、だからといってその人を変えようとするのでなく、まずは自分自身が変わることを意識する事が大切なのだと気付かされた。

 

 

感想はここまでとして、

今日は、朝は昨日書いた通り、

和食朝ごはんを作った。

 

昼ごはんは、今流行りのイチゴサンドイッチを作った。

 

朝ごはんは、卵焼きを久々作ったが、卵焼き機が十分にあったまってなかったのか、

よくくっついてしまったのが難点だった。

 

炊き込みご飯はもう少し味が欲しいとこだ。

 

イチゴサンドは、生クリームの泡だて時に氷水でボウルを冷やしつつ作ったから、美味しい生クリームができたと思う。

 

それでは!

f:id:usakiti0529:20200511211524j:plain

f:id:usakiti0529:20200511211531j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中々減らない体重。

 

ダイエットをアプリで記録しはじめて早四日目。

 

夜ご飯はプロテインにして、毎日30分の運動をしているが、体重は増減しやしく、

総合的にみると、あまり落ちない体重。

 

見た目的にも、まだあまり代わり映えがない。

 

プロテインだけじゃ食事制限が足りないのだろうか?

うーむ。

 

今日は湊かなえ絶唱、を途中まで読んだ。

絶唱」は短編集となっているようで、震災を経験した人たちが、

それぞれの思いを胸に、トンガを訪れる、というお話になっているようだ。

 

結構暗い話だが、やはり湊かなえは面白い。

読んでて飽きる事がない。

 

あと短編が1つのようだから、あと1つはまたじっくりと読みたい。

 

 

今日は昼ごはんはまたアボカドとアスパラのパスタにした。

今回は麺が少なすぎた。

 

パスタはすぐできるのはいいけど、なぜか私は作るのにあまり成功していないな。

 

夜ご飯はプロテインだけど、明日の朝は珍しく和食朝メニューを作ろうと思う。

 

・鮭の塩焼き

・卵焼き

・炊き込みご飯

・味噌汁

 

の予定だ。炊き込みご飯と鮭の塩焼きは初めて作るから、

うまくできるといいなあ。

 

 

 

 

f:id:usakiti0529:20200510160531j:plain

 

 

f:id:usakiti0529:20200510160534j:plain

 

コロナ太り ダイエット強化月間計画。

 

こんばんは。

 

最近コロナの影響で自宅にいる事が多く、少し太ってきてしまったので、

今月はダイエットに精力的に取り組んでいこうと決めました。

 

そこで、今月のダイエットの為にすると決めた事は、

 

①間食をしない

②映画を見ながら腹筋ワンダーコア、ストレッチ

③毎日生姜茶か緑茶を飲む。

④夜は食べず、プロテインにする。

⑤毎日30分運動。(20分、自宅でできる有酸素運動、10分、筋トレ)

⑥毎朝毎晩体重計に乗り体重を測り記録する。

 

この6つに取り組むことにしました。

 

あまりハードすぎる目標だと続かなさそうなので、とりあえず、目標としては2kgの減量を今月は目標にしようと思っています。

 

筋トレは、本日から、HIITトレーニング、と言う筋トレを始めました。

正直かなりきつかった。

 

痩せるぞ〜〜!

 

 

今日はそれでは!

 

 

 

 

ニューシネマパラダイス

 

今日は午前中VBAの勉強をして、昼ごはんはミートスパゲティを作った。

今回は麺の量が多すぎた(笑)

どれくらいの麺が1人あたりの麺の量なのか、パスタ初心者な私には難しい。

オーマイパスタなら1人あたりで麺を縛ってあるからいいのだけど、バリラの麺は縛ってないからわからないんだよなあ。

 

午後からは映画「ニューシネマパラダイス」、を見た。

 

随分古いフランス映画で、とっても有名なので見て見た。

 

あらすじは、

 

映画大好き少年が映画技師のおじいさんが仲良くなっていき、しばらく映画技師になって、映画のフィルムを毎日回す。

青年になった主人公は町であった女に恋をして、おじいさんに恋のアドバイスをもらってアタックし、両思いとなるが、良家のお嬢さんだった彼女の両親に交際を反対され、

離れ離れとなり、疎遠となってしまう。

映画技師のおじいさんは、傷心で自暴自棄気味な主人公が町をでる決心をし、別れ際に

この町に絶対に帰ってくるな、と、主人公のために言う。

それからしばらくの時がたち、映画監督となった主人公の元に、映画技師のおじいさんが亡くなった事が伝わり、主人公はおじいさんの葬式に参列する。

おじいさん、主人公が働いていた、映画館、「パラダイス」は閉館しており、

おじいさんが残してくれていた映画のフィルムを主人公が「パラダイス」で見て涙を流す・・・

 

という話だった。

 

最後の映画のフィルムに残されていたのが、キスシーンの切り抜きばかりだったのは、

少年時代、いつも上映しないようにカットしていたのを、主人公が見たがっていて、それを少年がいなくなっても少年の事を思って、残してくれていた、と言う、

おじいさんの暖かな人柄を表しているのだろうが、

最後の結末だけは・・・うーん、と言う感じだった。

 

お話自体は、

牛乳配達の仕事をサボって映画を見に行った主人公を叱る姉が、今

まで何していたのか、と尋ねて、配達の仕事はしたが、お金を無くしてしまったのだと言い訳する主人公を見て、おじいさんが、映画館の落し物は何かあるかね?と調子を合わせて、主人公を庇って、機転を効かせてお姉さんにお金を渡してあげる、

とこや、映画の上映が禁止され、娯楽に困った人々に対して、映画館内から外の民家に映画を映して人々に映画を見せてあげたり、と、

頭が良い訳ではないが、おじいさんの優しさ滲みでる言動に、心がほっこりさせられた。

 

主人公の可能性を信じて、優しいばかりでなく、

絶対にこの町に戻ってはならない、と、強く送り出すところも、

主人公への人間愛を感じるお話だった。

結果、主人公は監督になったのだから。

 

ほんわかするお話、と言う印象だった。

 

久々に腹筋ワンダーコア、とストレッチをしながら映画は見た。

最近コロナ太りで困っているので、少しでも痩せたい。

 

毎日30分のダンスとストレッチもしているが、一向に痩せる気配がない。

やはり、一食食事を抜く、とかしないと体重は落ちないのだろうか?

 

夜ご飯は親子丼と味噌汁、ご飯を食べた。

ちょっと多かったか、今かなりお腹がいっぱいだ。

夜は抜いてもいいかもしれない。

 

今日は注文していた本がやっと届いた。

大好きな湊かなえの本だからすぐ読み終わりそうな気がするが、

今月中には読み切りたい。

 

 

それでは!

 

f:id:usakiti0529:20200506210557j:plain

f:id:usakiti0529:20200506210603j:plain

f:id:usakiti0529:20200506210608j:plain

 

 

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

 

今日は映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」をU-NEXTで観た。

 

勧められて、あらすじを少し読んで、主人公が段々と若返るお話しで、ブラピが出演している、という情報ぐらいしか知らなかったけれど、

監督はデヴィット・フィンチャーで、脚本はエリック・ロスだったようだ。

 

話の構成や、主人公がヒロインに一途で、手紙交換する所など、至る所で、「フォレスト・ガンプ」とどこかかぶるな、と思っていたら、脚本家が同じ、という納得感。

 

フォレスト・ガンプ」は有名な割に終始、起承転結の抑揚がなく、話が淡々と進んでつまらない、と私の好みではなかったので、正直、ベンジャミン・バトン、

も私は退屈に感じた。

 

設定は主人公が、老人から子供に、どんどん若返る、という、今までにない設定で面白そう!と新鮮に感じたのだけど。

 

話の主な流れとしては、

 

主人公しわくちゃな老人のような顔の赤ん坊として産まれて、母は産んですぐ

亡くなり、父に捨てられて、子供のできない女性に拾われて育つ。

 

近所の女の子に好感をもち、仲良くなる。しばらくして船乗りとして働きに出て、

航海して、真珠湾戦争に巻き込まれ、程なく故郷に帰還する。

 

近所の女の子と再会。女の子は美しい美女に成長していて、主人公、好意を抱く。

主人公のベンジャミンも若返っており、イケメンブラピになってくる為、

老人から変化したベンジャミンに近所の女、デイジーも好意を持つ。

 

何だかんだ一悶着あり、デイジーとベンジャミンは付き合うようになり、

デイジー、女の子を妊娠し、出産する。

デイジーはベンジャミンと共に家庭をきづきたいと言うが、ベンジャミンはどんどん若返って、そのうち子供になってしまって、デイジーに迷惑をかけたくない、子供には、きちんと面倒を見る事ができる父親を見つけてほしい、との事を言い、一緒に暮らしていたが、ある日突然家を出る。

 

数年後、デイジーの元に手帳を持った、身元不明の男の子が廃墟?で見つかったとの電話を受ける。

 

すっかり少年に若返ってしまったベンジャミンだ。

ベンジャミンは見た目は少年だが、実際は歳をとってるので、認知症で、デイジーのことを覚えていない。

が、デイジーは少年ベンジャミンの面倒をみるようになる。

最後には、赤ん坊になってしまうベンジャミンだが、デイジーに抱っこされ、息を引き取る寸前に、デイジーの事を思い出し、ゆっくり目を閉じ亡くなった。

 

という話だ。

 

年老いてくるデイジーと対象的に、若返るベンジャミン、の特殊メイクはすごかった。

全く違和感を感じさせない。

 

話は変わるが、

昨日のご飯記録ができなかったので、ご飯記録を載せようと思う。

 

昨日は昼に ・オムライス ・オニオンベーコンスープ ・ポテトサラダ、

を作って食べ、

夜は ・クラムチャウダー ・煮込みハンバーグ ・ご飯、を食べた。

 

今日のお昼はホットケーキを焼いて食べた。

これからは作るのにどれくらいの時間がかかるかを見ながら作ろうと考えたが、

どれも結構時間がかかっている。

 

オムライス、ベーコンスープのお昼は 約1時間30分、

クラムチャウダー、煮込みハンバーグ、(ここには載せてないが、小松菜豚炒め)

を作った晩御飯も、約1時間30分、

ホットケーキは、いつもの倍の量を焼いたのもあるが、約1時間

はかかったかと思う。

 

作っているメニューと、四人分、という分量多めで切る作業が倍かかる、というのは

あるかもしれないが、

少し時間がかかりすぎなのではないだろうか。

 

もっと早く作れるよう、これからも努力したい。

 

 

 

 

f:id:usakiti0529:20200505195132j:plain

f:id:usakiti0529:20200505195136j:plain

f:id:usakiti0529:20200505195142j:plain

 

肉じゃが、味噌汁、ご飯、ポテトサラダ

 

 

 今日は午前中はお腹が痛く、ちょっと寝すぎたのか、偏頭痛がひどかった。

 YouTubeのサムネイルを作ってアップしたが、あまり再生数が良くなかった。

 うーん、アップした時間が悪かったか?

 GWで皆午前中は寝ているのだろうか?

 

 午後からは読書をして、「ファウスト<第一部>」を読破した。

意外と読み終わるのに時間がかかってしまった。

 

 第一部、だと思って読んでいなかったので、読み終わったあと、え、これで終わり?と思ったが、よくよくみたら<第一部>と表紙に書かれており、続き物だということに気が付いた。

 

 第一部、を読み終えた感想としては、

ファウスト、は自分の望みを叶えるために、自分が死後地獄に堕ちようとも構わない、と思っただろうが、自分の私欲を叶えるために、愛する女を不幸のどん底に堕としてしまって、

救いようがない悲劇だと感じた。

マルガレーテが可哀想だと思ったが、マルガレーテもちょっと軽率すぎるような。

確か14才くらいの少女なのに、恋に溺れて、目先の幸せにとらわれて、身体を赦してしまうのだから。

うーん。

ファウストと会うためだけに、睡眠薬で母を眠らせて間違って殺してしまう、とかも、

ちょっと頭おかしい・・

恋に狂う若者って末恐ろしいね、とさえ感じる。

 

お話は要約すると、

ファウスト、は学門一筋で人生に悲観している時、悪魔のメフィストフェレスと出会い契約し、若返りの薬を飲んで、

出会った美しい町娘のマルガレーテに恋をし、メフィストの手引きによってマルガレータと男女の仲になる。

マルガレータはファウストにぞっこんになり、ファウストと逢引するために母に睡眠薬を飲ませるが、分量を間違えて殺してしまう。

怒ったマルガレータ兄がファウストに決闘を申し込み、兄はファウストに刺されて殺される。

マルガレータは身籠もるが、ファウストはその事を知らず、メフィストに誘われてワルプルギスの夜、というお祭り?に参加する。

 

マルガレータはファウストとの子を産むが、気が狂ってしまい、子供を殺してしまい、牢獄に繋がれる。

ファウストはその事を知ってメフィストと助けに迎うが、マルガレータは悪魔の力を借りてまで逃げたくないと、助けを断って死ぬ、というお話だった。

 

夜ご飯は肉じゃがとみ

みそ汁を作った。

ストックはポテトサラダを作ったが、レンチンで600wで3分、とクラシルには書かれていたが、全然3分では火が通らなくて固く、結局10分近くチンしてやっとじゃがいもを砕く事ができた。

 

みそ汁と肉じゃがは同時進行で作っていて、一回温め直すなどしていたら、左コンロが全くつかなくなった。

故障だろうか?

我が家のコンロは3コンロだが、そもそも2つしか火がつかなくて不便だな、と感じていたのに、1口コンロになってしまうと困りものだ。

 

どうにかならないものか。

 

ファウスト」を読み終えたので、今日はメルカリで湊かなえの「絶唱」、「花の鎖」を購入した。

湊かなえの作品は大好きなので、届くのが楽しみだ。

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

f:id:usakiti0529:20200503194732j:plain

 

f:id:usakiti0529:20200503194726j:plain